富田たく公式WEBサイト

被爆80年 核兵器廃絶に向けて 今年も「国民平和大行進」開催!(区政報告ニュース296号)

いきもの, 区政報告ニュース

コメントはまだありません


Share this post
日本共産党_杉並区議会議員_富田たく_区政報告ニュース_296_1 日本共産党_杉並区議会議員_富田たく_区政報告ニュース_296_2
7月23日、原水爆禁止杉並協議会の主催で「国民平和大行進」「平和のつどい」が行われました。猛暑のなか、平和行進には50人余が参加。「ノーモアヒロシマ! ノーモアナガサキ! ノーモアヒバクシャ!」とピースコールしながら、杉並区役所から中野区の杉山公園までの約3キロを行進し、中野区の行進者へと横断幕を引き継ぎました。
(HPへの投稿が出来ていませんでした。時系列で管理するため、このエントリーの更新日は区政報告ニュース発効日にしております。実際の更新日は2025年10月20日です。)

日本共産党_杉並区議会議員_富田たく_区政報告ニュース_296_img001
↑北海道から受け継がれてきた横断幕を先頭に行進

日本共産党_杉並区議会議員_富田たく_区政報告ニュース_296_img002日本共産党_杉並区議会議員_富田たく_区政報告ニュース_296_img003

◆核廃絶をうったえ行進

平和行進には、岸本聡子区長から「核兵器の保有国による威嚇や軍事行動が繰り返され、核兵器の使用が現実のものとして語られる―そんな時代に、私たちは生きている。だからこそ、皆さんの歩みは、これまで以上に大きな意味がある。私も、政治と行政に関わる一人として、戦争を止める責任、核をなくす責任を引き受けていきたい」との連帯のメッセージが寄せられました。
日本共産党_杉並区議会議員_富田たく_区政報告ニュース_296_img004

◆「平和のつどい」も開催

同日夜には、東京土建杉並会館で「平和のつどい」が開催されました。
杉並の被爆者団体・光友会の副会長・横山えみさん(被爆二世)からノーベル平和賞授賞式に参加した話があり(下写真)、記念講演では、日本原水協の川田忠明さんが「被爆80年・激動の情勢と原水爆禁止世界大会」と題し、世界の平和の流れについて話しました。
原水爆禁止世界大会に参加する19名の杉並代表団の壮行会では、一人ひとりが決意を語りました。
「核武装が最も安上がり」などと主張した参政党のさや参議院議員。核は一発たりとも持ってはいけないという被爆者の願いを踏みにじる暴言で許せません。核兵器のない世界の実現に向けて、力を合わせていきましょう。

日本共産党_杉並区議会議員_富田たく_区政報告ニュース_296_img005

■防災・防犯そなえよう~カタログ冊子の全戸配布が8月5日から順次スタート~

3,000円相当の防災・防犯用品のいずれか1つを無料で選べるカタログ冊子の配布が始まります。首都直下地震や強盗・特殊詐欺などの犯罪から区民の命と財産を守るため、区内の避難所情報や避難行動、備蓄品などのアドバイス、住宅の耐震・不燃化などの助成制度も掲載しているカタログです。日頃からの備えのためにぜひご活用ください。
申込期限:11月30日(日)
杉並区防災・防犯用品配布事業コールセンター
☎0120-651-025 (月〜金 午前9時〜午後5時 土・日・祝除く)
〇詳細はコチラから ➡ 「防災・防犯 そなえよう すぎなみ 選べるカタログ」をお届けします!(杉並区HP)

【印刷用PDF】
・ニュース296号(2025.7.27) ⇒ tomitataku_news_296

【内容】2025年参議院選挙終了 日本共産党3議席確保 吉良よし子 大激戦のなか3期目当選 ・ 2025年 参議院選挙の結果 ・ 防災・防犯そなえよう~カタログ冊子の全戸配布が8月5日から順次スタート~
◆杉並のいきもの紹介131『ホトケノザ(Lamium amplexicaul)』
※ぺージ上部に表示されているのは画像ファイルです。印刷用はPDFファイルをダウンロードしてください。
過去のニュースはコチラ ⇒ http://www.tomitataku.jp/news