富田たく公式WEBサイト

高円寺地域の新たな学校づくり(小・中学校の再編)に関する意見交換会

候補者活動

コメントはまだありません


Share this post

11月5日(金)に杉並区教育委員会が主催する「高円寺地域の小・中学校の再編に関する意見交換会」が高円寺南地域の小学校で開かれました。
僕も参加してきましたが、40人を超える参加者で、地域の方々の関心の高さが伝わってきました。

区教委からのお話しとしては、
・小中学校の児童、生徒数の減少にともない小中学校適正配置の基本方針をすでに策定しており、その基本方針に沿って、小中学校の再配置を行う。
・杉四小、杉八小、高円寺中を統合して、現在の高円寺中の敷地で施設一体型の小中一貫教育を実施する。
・杉三小、杉十小、高南中を統合して、高南中、杉十小の敷地で施設隣接型の小中一貫教育を実施する。
・再配置後の通学区域について、小学校の通学区域で分ける案(案1)と、中学校の通学区域で分ける案(案2)のどちらがよいか地域の方々からご意見をいただきたい。
といった内容。

高円寺南地域から小学校をなくしてしまう事を大前提として、その後の通学区域の分け方についてのみ意見を聞くといった姿勢でした。

地域の方々からは 「高円寺南地域の小学校を残してほしい」 という意見が続出しましたが、意見交換会と銘うって開催した説明会なのに、小学校存続を希望する意見に対しては、区教委側は明確な回答をせず 「基本方針の学校再編を理解していただきたい」 の一点張りでした。

学校再編のウリである小中一貫教育についても、和泉地域では小中一貫教育が既にスタートしていますが、小中一貫といいながら小学児童の三分の二が他の学校進学してしまうという事実もあります。
僕がこの件について、区教委に質問したところ、その原因については検証中との回答しかでてきませんでした。

なぜ、三分の二もの児童が別の学校へ行ってしまうのか、区教委が進める小中一貫教育に何か問題が有るのではと考えてしまうのですが、その部分が明確になっていないうちに、新たな小中一貫校を作り出すことにやっぱり疑問を感じます。

そもそも、高円寺地域の小学校をなくしてしまうという方針自体、住民の方々や児童、生徒さん達の要望が有ったわけでもないのに、それを推し進めようとする区教委側の姿勢を正す必要が有ると痛感しました。